■万里センセイの海馬【毎週木曜更新】

「選挙トリビア(全4回)」
-その1(1/2):「ウグイスとカラス 」-

衆議院の選挙は、まだいつになるか決まっていませんが、東京都では7月3日から都議会議員の選挙がスタートします。

街の中を選挙カーが走り回り、大声で「○○をよろしくお願いします」と叫びます。

選挙カーでマイクを握る女性を「ウグイス」と呼ぶのは、皆さんご承知のことと思います。

いつの頃からこう呼ばれるようになったかは定かでありませんが、鳥のウグイスと言えば、日本三大鳴鳥(にほんさんだいめいちょう)のひとつで、大声でよく鳴くことで有名ですから、その辺りから、選挙カーの女性アナウンサーを「ウグイス」と呼ぶようになったのでしょう。

都議会議員や衆議院議員などの選挙は、「公職選挙法」という法律に基づいて実施されます。

「ウグイス」は、もちろん法律用語ではなく、法律上は「車上運動員」と呼ばれます。

「ウグイス」の中には、候補者の娘さんやその友人がボランテイアで務めるケースもありますが、多くはプロの「ウグイス」がアナウンスします。

彼女たちのほとんどは普段、結婚式の司会やキャンペーンガールをやっていて、いざ選挙が始まると、プロダクションからお呼びがかかり、現場に駆り出されます。

前へ   次へ

ハゲ親父の文句たれ
文句はためずにたれるべし!

万里センセイの海馬TOP
うまレターモバイルTOP
(C)AnswerCorporation