■万里センセイの海馬【毎週木曜更新】

「選挙トリビア(全4回)」
-その2(2/2):「 衆議院選挙と参議院選挙の違い 」-

ところが、参議院議員の選挙は任期満了になる前に、スタートするのが通常です。

ということは、現職の議員はそのまま選挙に入るわけで、バッジをつけたまま、現職の肩書きで選挙運動をします。

仮に、選挙に落選しても、任期満了のその日までは、立派な現職議員ですから、堂々とバッジをつけて、公務であればJRパスも使えるのです。

もちろん、給料も、参議院議員は選挙の当落に関係なく、任期満了日までの金額が支払われます。

今度の総選挙は解散がいつになるか? 現在の衆議院議員の任期満了日は今年の9月10日ですから、その30日前までに行われる選挙は、任期満了選挙と考えられます。

つまり8月11日、以降は衆議院の解散が無くても、いつでも選挙ができるということです。

今のところ、衆議院の解散は麻生総理がサミットから帰った直後と考えられていますが、いずれにしろ4年前と同じで真夏の熱い戦いになるでしょう。

前へ   次へ

ハゲ親父の文句たれ
文句はためずにたれるべし!

万里センセイの海馬TOP
うまレターモバイルTOP
(C)AnswerCorporation