■万里センセイの海馬【毎週木曜更新】

「兵隊さんの置き土産(全5回)」
-その1(1/2):「団塊の世代の学生時代(1)」-

私が中学に入ったのは昭和37年(1962年)。

当時の皇太子殿下が美智子様と結婚したのが昭和34年で、ご成婚のパレードを見ようと、日本中の家庭にTVが行き渡るようになりました。

TVで「月光仮面」が放映されたのは昭和33年でしたが、同じ年に、アメリカのホームドラマ「パパは何でも知っている」や西部劇の「ローンレンジャー」などの放映もスタートしました。

昭和36年に就任したケネディ大統領が暗殺されたのは、昭和38年11月22日。

団塊の世代は、自分がどこでこのニュースを聞いたか、ほとんどの人が覚えていることでしょう。

私は、中学受験のための模擬試験の会場で悲報を耳にしました。

中学では野球部に入り、このときのチームメートが詩人で作家のねじめ正一君です。

本当は剣道部に入りたかったのですが、当時、剣道は「日本の軍国主義の温床になる」という理由で、中学でのクラブ活動は禁止されていると、尋ねた担任の先生から言われました。今から考えれば嘘のような話です。

前へ   次へ

ハゲ親父の文句たれ
文句はためずにたれるべし!

万里センセイの海馬TOP
うまレターモバイルTOP
(C)AnswerCorporation