■海江田万里の政経と生計のカンケイ【不定期更新】
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/05/26号」
「―普天間の移転問題について―」

[2/4]
 
◆鳩山総理が沖縄問題に早くから関心を持っていて、沖縄県民の負担を少しでも減らしたいとの思いを持っていたことは、古くからの民主党の議員たちはよく知っています。まだ小沢氏の自由党と合流する前のオリジナル民主党が結成された直後の党大会を、当時の鳩山代表の強い意向で、沖縄県那覇市で開催したほどです。

 昨年夏の総選挙の際、沖縄を遊説した鳩山代表が「できるなら海外、最低でも県外」と発言したのは、選挙前のリップサービスではなく、鳩山代表の積年の思いからです。

 しかし、問題は、その思いを実現させるための環境整備と下準備が決定的に不足していたことにあります。環境整備の面を考えると、東アジアでは先日の北朝鮮潜水艇の韓国哨戒艦に対する魚雷攻撃に代表される北朝鮮の核やミサイル問題があります。また最近急激に海軍力を拡大している中国の存在もあります。

 これらの課題に対する解決策が見出せるまでは、沖縄の海兵隊のもつ抑止力は日本の平和と安全にとって必要です。


[1/4] [3/4]
前の話 次の話

海江田万里の政経と生計のカンケイTOP
エンタメワールドモバイルTOP
(C)AnswerCorporation