■海江田万里の政経と生計のカンケイ【不定期更新】
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/12/08号」
「―夕刊フジ「永田町新潮流」 「はやぶさ」チームを顕彰―」
[2/2]
当日、感謝状を受け取ったのは、JAXAをはじめ、茨城大学や神戸大学などの20大学や研究機構。企業は日本電気やIHIなど99社。この中には従業員5人のS社も含まれています。この会社は江東区にあり、宇宙開発機器の実験機材の製作をしており、今回の『はやぶさ』プロジェクトでは、地球に帰還したカプセルのモックアップ(試作品)の製作をし、本物のカプセルを製作する前に、どういう形状にすれば空気抵抗が一番少ないか等、各種の実験を行いました。
また目黒区に本社のあるK社は従業員30人の企業でありながら、固体潤滑剤の研究・製造の専門企業です。宇宙空間では潤滑油が蒸発して使えなくなるので、固体の皮膜潤滑剤を使うのだそうです。同社のそうした技術は、世界最高水準にあり、今回のプロジェクトだけでなく、国際宇宙ステーションの実験棟『きぼう』でも使用されているとの事です。
表彰式に出席された企業の代表者の顔は、晴れ晴れしていて、自分たちが日本の科学技術を支えているのだという思いがひしひしと伝わってきました。これから予算編成の季節になりますが、財政が窮屈とは言え、科学技術への予算はしっかり確保しなければなりません。
(2010.12.08記)
内閣府特命担当大臣
衆議院議員 海江田万里
海江田万里の政経と生計のカンケイTOP
エンタメワールドモバイルTOP
(C)AnswerCorporation