今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

馬には乗ってみよ!

  クリスマスも過ぎ、今年も残すところ後、5日程となった。
 皆さんは、今年一年を振り返ると、どんな年だっただろう?
 
 世界は「不況」の渦に飲み込まれ、その状態は今もなお続いている。
 日本もその影響を受け、新卒者の内定取り消しや派遣社員の解雇、大幅な人員削減だけでなく、倒産を余儀なくされた企業も数多くある。
 「明日はわが身」
  この現実からは、まだ当分逃れられそうにもないだろう。
 
 さて、2008年を振り返ると同時に、そこから反省し得たことなど、来たる2009年に向けて目標立ててみて欲しい。そして馬好きの皆さんに、私から少し遅いクリスマスプレゼント=諺を贈ろう。
 
 「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」
 
 簡単に言えば、「馬の良し悪しは、乗ってみなければわからない。人も同じことで、人柄は付き合ってみなければわからない」と云った意味合いである。
 来年は、見かけばかりにとらわれず、また、興味があっても中々することのできなかった分野などに、心機一転、挑戦してみるのもいいのではないだろうか。
 
 「国が、企業が」守ってくれる、そんな時代とはいつになるのだろうか・・・。
 その点、「馬は」常に我々の味方だ。そう馬たちが教えてくれるこの言葉を胸に、見かけだけの判断ではなく、付き合ってこそ見えてくる、人と人との心の絆を大切に、2009年を謳歌して頂きたい。
 来年も、皆様にとって良い年でありますように。心からそう願っている。
(2008.12.26)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12    次の20件>>
ポニーテール girls
戦国時代の馬と人
誘導している、あの馬は…
ウマく切り抜ける、皐月の病
シャネル、ファッション、そして馬
世田谷区のウマ事情
うまいけ!いまいけ!!
春の散策を馬打峠で
「馬毛島」で心の垢を洗い流そう
春風薫る、馬桜
北欧からやってきた小さな幸せ
西洋生まれの「うま大根」?!
馬を飼う、もう一つの方法
ゴールドラッシュから生まれた名馬?!
高田殿のお庭
何と読む?「新馬場駅」
馬の顔を持つ○○○
馬を見抜く人物、伯楽?!
馬倒成功?!
馬のチーズ