今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

メキシカンな馬の旅

 二月も終わりを告げ、年が明けてから、早くも三ヶ月目に突入しようとしている。三月になると、学校などは卒業を迎え、企業なども退職者などが増える時期となり、お別れ会や卒業旅行など、思い出作りにも忙しい季節である。
 
 今回は、卒業などをテーマに思い出の旅と称し、「仲間とつくる馬の思い出」をテーマに今後いくつか紹介できればと思っている。

 その第一弾が南米の「メキシコ」である。
 初回は欧米を中心にとも思ったのだが、ある程度よく知られていると思われるので、次の機会に。

 さて、メキシコはミチュワカン州に位置する、小さな、ちいさな街である。冒険心が強い方にはお勧めの場所だろう。「森のバター」の異名を持つ、「アボカド栽培」でも有名な街で、そこには、メキシコの先住民が住み、現代と昔の共存を垣間見ることができる。

 例えば、女性は民家の前で刺繍をし、男性が馬を引いている様子などは、程良く、ゆっくりとした時間が流れているのを感じることができるだろう。
 
 そして、肝心の馬。
 街で馬とガイドを雇い、火口まで探索するのだ。地面は、想像以上に険しくなっており、軽い登山感覚では無理。馬に乗ってても時間がかなりかかるので、徒歩はお勧めしない。何より、「ベテランの登山案内馬」がいるのだから、それに頼るほか無いだろう。

 日本全国、様々な乗馬施設が普及しているが、こういった異国の地で馬に乗ることができ、ちょっとした冒険ができるのは、幼少期に子供なら誰しもが抱く、わくわく感や、どきどき感を直に体感することができ、とても心に残る時間になる。
 
 これから始まる4月までの貴重な一ヶ月を、かけがえのない仲間や、馬と共有してみてはいかがだろう。

(2009.2.27)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15    次の20件>>
咲き誇れ、満開の桜
馬が合う人、合わない人
未来の命、ここに誕生
馬と少年
馬と遊び、馬に学ぶ
モンゴルで風馬人(ふうまじん)体験
メキシカンな馬の旅
馬の芸術集団に癒される、大人の休日
馬に願う恋の戦略
それぞれのメークドラマ
ジョッキーを夢見る子供たち
Talking Horse?!
馬と出会える『こうえん』
老馬の導きを信じて
女神の微笑み
馬には乗ってみよ!
名ジョッキーはお猿さん?!
馬と私のセカンドライフ
寒立馬にみる、日本の国民性
うまと予防