今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

定額給付金のウマい使い方

 2008年、国民や、短期を除く在留外国人に向け、政府が打ち出した経済政策の一つ「定額給付金」がある。対象者には一人1万2千円支給され、65歳以上、18歳以下に対しては2万円が支給されることとなっている。

 全国各地、順次行われ始めているこの定額給付金制度。賛否両論の声はどこからともなく聞こえてくる。元は国の税金、それを還元されただけの話。そう考える人も少なくはないだろう。
 ただ、この世界不況の中に身を置き、日々戦うみなさんには、嬉しい知らせとなった方も多いはず。
 
 いずれにせよ、大切なこと、それは、この定額給付金の「使い道」である。
 政府は「経済発展・景気回復」に向け、消費を促すよう目標を掲げ行っており、旅行会社などは、それに見合った旅行プランを提案するなど、その他、各企業でも盛んに定額給付金消費の対象に、と奮闘している。
 
 そんな中、いくつかのニュースで、その使い道として目立ったものが「貯金」である。今年度の新入社員にアンケートを実施し、「初任給の使い道」に関しても、1位は「貯金」だった。このような経済が不安定な世の中で、より厳しくサイフの紐を締める家庭は大多数を占めているだろう。給付金の使い道に関しては、無いものとして考える貯金派。または、臨終収入と捉え消費する派と、大方これら2つ。
 あるいは、競馬ファンの方なら競馬に費やすという方もいらっしゃるだろう。
 
 実際、それぞれの家庭、個人にその使い道=消費が期待されているが、「正しい」と言えるものは一概にしてないように思える。
 ただ、今回の給付金が、僅かでも家庭を支え、そして日本の景気回復に少しずつ活気づける「助走」的な役割を果たしてくれる期待感は捨てられない。いずれ経済は持ち直すだろう、そう願って走り続けるしかないのだ。
 
 そして、助走をつけた日本経済が回復する成功を収め、ゴールに辿り着いた時こそ、定額給付金制度に真の喜びを感じるのではないだろうか。我々一人ひとりが、定額給付金だけに捕らわれることなく、収支における日々の金銭感覚をより養い、ウマく使うことを考える。そして、「自分たちで国を再生させる意識を持つこと」も必要だろう。一刻も早く、みんなでそのゴールに辿り着きたいものである。

(2009.4.24)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
那須で動物達と戯れてみる
ポニーと出会える公園
動物達の運動能力に挑む!?
天高く○○肥ゆる秋
ウマニ・ロンキ
芸術の秋と馬の絵画
秋の熊本・例大祭で「飾り馬」見物?!
これからは「アルタ前」ではなく「馬水槽前」
鞍馬寺でチャンスを
馬の足形に見えない、ウマノアシガタ
ウマノスズクサを見つけに
島崎藤村と馬
ウマ(生ま)れてきた、理由を考える
青い馬の少年
赤馬節
馬の夢を見る人
盲導馬として生きる道
馬が九頭で走る様子は・・・何を意味する?
「風の馬(ルンタ)」に込めた、人々の願い
ロバと王女