今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

困った時はお互い様

先日、気象庁が前代未聞の誤った桜の開花宣言を行い、「夜桜を酒の肴に」と期待していた人は屋形船の予約キャンセルなど、相次いで混乱が生じているそうだ。

「みなさん空を見てください」と謳う気象予報士達でさえ、今は既にITの虜。
コンピュータに入力し、そこから湿度・気温など総合的に判断し、開花予想がはじき出されている。
全てコンピュータ任せの時代なのだ。
即ち、その入力が狂えば全て狂う。昔、某金融機関もその手のミスで大きなニュースとして取り上げられた。

今回の件は、軒先に立つ桜の蕾を見れば、誰でも分かるだろうと思うのだが、意外なところで意外な落とし穴があるものだとつくづく思った。


さて、前回の話題を書き終えた後、私は、ふと考えた。
我々人間は、花粉症にかかり辛い思いをしているが、果たして、それは我々だけなのだろうかと・・・。

100%ではないにせよ、馬にも花粉症があるらしい。
花粉症という名称では判断できないのだが、馬の中にはアレルギー体質のものもおり、干し草・わらなどで花粉症に類似した症状を発症させる馬もいると言う。
普通に考えれば、やはりあれほどまでの、大量な花粉を浴びて何ともないということはありえないのだろう。
ただ、身体的に人間以外の動物が花粉に対しての免疫が長けていると言うだけで、実際はあるのだ。

ある牧場では、新聞紙を細かく引き裂いたものを干し草・わらなどに代用しているところもあると言う。
困ったときは、お互い様
この精神は馬も我々人間も同様ではないだろうか?
(2007.3.16)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
どうする中国反日デモ
目黒のSUNまつり
全身トマト祭り?!
夏の思い出はオルゴールに込めて
東電、子供いじめ問題
スカイツリーから見下ろす絶景
清潔に?水場アルアル?!
オリンピックから学ぶアスリート・マインド
夏果物の食べ方
省エネ、色彩対策
いじめSOS
ストレス解消の進化系
夏こそ生姜で身体を温める?!
銭湯でリフレッシュ
ジューン・ブライド
AKB総選挙の結果
生活保護の見直し
金環日食と東京スカイツリー
迫る金環日食を楽しむため
悩む若者、SOSを発信せよ