今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

 馬アンテナ全開

 今週は悲しいニュースが一つ。
史上初の大卒ジョッキーと言われた太宰義人(だざい よしひと)調教師が、19日滋賀の病院で亡くなった。享年61歳だった。若干、早すぎる死に感じてしまう。

 当時の競馬界では珍しい『大卒(現麻布大学)』と言う事で注目を浴びていた。そういう意味では、先駆け的な人物だった。
 ご冥福をお祈りすると同時に、今後の競馬界を温かく見守っていて欲しいと思う。

 さて、みなさんは、何かにハマる(=お気に入り)と、どうなってしまうだろう?
 馬の仕事に携わっている私は、趣味と職業柄、街中を歩いていても馬に関するものについ目がいき、馬の話題に耳が傾いてしまう。

 以前紹介した、U字型の指輪(リング)の銀行員など、勝手に自分で馬アンテナを立て、馬情報を受信してしまっているのだ(笑)
 気にしないようにすればするほど、頭に残り、気に留めてしまう。
 まるで、寝ようと思えば思うほど、逆に目が冴えて眠れなくなってしまう、不眠の時に少し似ているのかもしれない。

 服を買うときでも同じ事。
 最近は、例えばポロ・ラルフ・ローレンなど、「見て分かる馬を常に自分と一緒に」と思い、購入してしまう。
 以前にも増して、このような状態が生活の一部としてなりつつあるのだ。
 だが、馬革のバッグだけは避けたいところである。

 みなさんが『今、ハマっている(お気に入りの)馬(商品など)』はどんな馬だろうか???
(2007.3.23)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
浅草名物の芋ようかん
鎌倉で見つけた温かい絵馬
NZ大地震
国際共通語は英語
世界のバレンタイン
下を向いて歩く子供達
馬の夢をみる
馬とマッチ
馬に親しむ日
馬と共に生きる道
白い恋人と馬車
ブランデンブルグ門と馬車
ハワイの挙式は馬車に乗って
馬でハワイを満喫?!
瀬戸内海を堪能!?「馬島」
不羈独立(ふきどくりつ)の精神
下馬という作法
六甲山で乗馬体験
天馬舞う紙袋
馬車で周遊ワイマールの地