今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

馬の顔を持つ○○○

 今週週末の大きなイベントといえば、心待ちにしている方、そうでない方も、やはり「バレンタイン」ではないだろうか。

 この不況の中でも会社勤めの女性は、義理のためにデパ地下などに奔走しているだろう。心優しい女性達も、日本の風習になりつつあるこのバレンタインチョコを贈る行為は、全てが喜ばしいことではないかもしれない。それをふまえて男性陣もチョコをもらえば、自ずと有難みが増すだろう。バレンタイン当日は日曜日。そのまま無かったことに・・・、そうしてしまうのもアリのような気がしてならない・・・・・・。
 
 さて、バレンタインと被せてタイトルにある「馬の顔を持つ○○○」の三文字を「チョコ」にしてしまってもいいのだが、例年、馬好きの方は、各メーカーで販売されている馬をモチーフにしたチョコは、きっと私よりもご存知だろうから、今回はチョコではないものをご紹介したいと思う。
 
 チョコのようなかわいらしさとはかけ離れているが、今回三文字に入るのは「さかな」である。正確には、「馬面剥(ウマヅラハギ)」という、フグ目で、カワハギ科に属する魚だ。人間には、「あいつは馬面だな」など、あまり褒め言葉には思えない比喩で用いられることが多いが、この魚は見た目も愛着のわきそうな憎めない顔をしている。
 実際、カワハギと比べると、やや少し細長いのが特徴。そして、それは顔にも言えること。少し「伸びている感」が、馬の様な顔に見えることで、「馬面のカワハギ」から、略して「馬面剥」と命名されたそうだ。

 生息は、北海道以南で、日本近海・東シナ海・南シナ海で多く見られる。また、カワハギよりも沖合い深場で生息し、ヘドロなどの悪循環でも生息できることから、たまに大発生することもあるようだ。味はクセのない淡白な白身で、カワハギには多少劣るものの、様々な料理に使えるため重宝しそうな魚である。
 
 私事だが、正直馬刺しは、食用の馬と分かっていても、頭に浮かぶのは、あの競走馬・乗馬などの愛してやまない魅力溢れるあの馬の姿で、食用も、そうでないものも区別しがたく、そういった同じ意見をもつ読者の方も多いのではないだろうか。しかし、この馬面剥であれば、意外と見ても食べても楽しめそうな気がする。そこに人間の残酷さがあるのかもしれない・・・・・・。
 もし、気になる方は、是非一度食べてみてほしい。

(2010.2.12)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12    次の20件>>
ポニーテール girls
戦国時代の馬と人
誘導している、あの馬は…
ウマく切り抜ける、皐月の病
シャネル、ファッション、そして馬
世田谷区のウマ事情
うまいけ!いまいけ!!
春の散策を馬打峠で
「馬毛島」で心の垢を洗い流そう
春風薫る、馬桜
北欧からやってきた小さな幸せ
西洋生まれの「うま大根」?!
馬を飼う、もう一つの方法
ゴールドラッシュから生まれた名馬?!
高田殿のお庭
何と読む?「新馬場駅」
馬の顔を持つ○○○
馬を見抜く人物、伯楽?!
馬倒成功?!
馬のチーズ