今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

ゴールドラッシュから生まれた名馬?!

 このところ、日中は薄着でランチを買いに行く人も多く見られるようになった。春のやわらかい風が心地よかった桃の節句も、穏やかにその時を告げ、日に日に春への準備が始まっているようだ。ただ、朝・晩は想像以上に冷え込むことも多いので、体調管理にはくれぐれもご注意を。

 さて今回は、アメリカのゴールドラッシュに由来する名馬について、コバナシをお届けしようと思う。

 皆さんは、49ers(フォーティナイナーズ)という言葉をご存知だろうか。今からおよそ160年前の1848年にアメリカ・カリフォルニア州で金が発見され、そこへ沢山の人々が押し寄せた騒動が、ゴールドラッシュ言われている。翌49年に、一攫千金を狙い、その夢を叶えるため、この地に入植した人々を「49年組み・49年者」として、49ers(フォーティナイナーズ)と呼んでいた。

 そして、このゴールドラッシュの入植者達の呼び名から由来したのが、「Forty Niner(フォーティナイナー)」という馬である。また、父であるミスタープロスペクター(探鉱者)、その母にはゴールドディガー(金鉱採掘者)と、ゴールドラッシュに因んだ名前が一族として入っているのは、その時代に起こった出来事を取り入れるアメリカのユニークさだろう。そして、このフォーティナイナーは、種牡馬として出生したアメリカは勿論、日本でも多くの活躍馬を輩出するなど競馬界に大きく貢献し賞賛された。
 2007年には惜しまれながらも、種牡馬を引退したが、繁養先の日本軽種馬協会(JBBA)では、フォーティナイナーを功労馬として引き続き繁養し、現在も静内のその場所で余生を送っているそうだ。

 ゴールドラッシュのように、一攫千金を夢見て、大枚をはたいて馬購入や、レースに挑むのもいい。だが、動物は人間以上に恩恵を敏感に察知する生き物だと私は思う。その(愛)情はきっと、何らかの形で恩としてあなたの元へ返ってくるだろう。
 「金!かね!!カネ!!!」と割り切った考えではなく、縁あって出会った馬には、沢山の愛情を注ぎ、その馬の生涯を共に見守り過ごして欲しいものである。

(2010.3.5)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
放射能に負けない身体作り
世界遺産でさらなる勇気を
高温注意情報で熱中症対策
夏の節電、本格化!!
馬の伝統祭り、開催決定
馬耳山in韓国
有馬で、ほたる灯の夜を
異国情緒あふれる街
今は、国会大震災?!
相馬野馬追
桜前線、日本最北端で観測?!
五月雨と五月病
水族館で快適に
GWは心和やかに自然と共に
ウマ辛天国
日本は第二の故郷!
春爛漫、桜に魅せられる時間
福島に咲く、馬場桜
人はまた立ち上がる、仲間とともに
今、我々にできること