今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説Ⅱ

 シーダー☆ラック

 仮想劇場~ディープな毎日~

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ~ン

 しずのう青春白書
 
第410話 まぎれてみた

ブログパーツ配布中

 
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

春風薫る、馬桜

 4月に入り、今年も既に1/4が終わったことを告げた。初旬で、「まだ1/4過ぎただけ」と感じても、月末には、「もう1/3過ぎた」ように感じるだろう。実に、時の移り変わりとは早いものだ。
 春を感じさせる「桜」。この言葉は、日本を象徴するものの一つとしても挙げられる。
 だが、そんな桜も、今年は咲くことを少し懸念しているようだ。
 各地で続々と報告される開花宣言。しかし、その宣言から満開に至るまでは少々時間がかかりそうだ。春の気配はどこへやら・・・と、意外と暖かい日も続いたが、それを上回る極寒の日も続いたここ数日。桜も、今咲くべきか否か、判断し難いようだ・・・・・・。
 
 冒頭から登場している日本の象徴ともいえる、「桜」。今回のコバナシは、この週末お花見などの行楽を計画中の方へお届けしたい。
 
 全国津々浦々、「馬」の付く地名は数知れずあるが、こと、東京も例外ではない。以前ご紹介した「高田馬場」や「新馬場」、また、駒沢・上馬・下馬、練馬など、「馬」や「馬」を部首に取り入れた「馬の地名」も数多く存在している。
 
 そんな中、「馬」の付く場所で春を満喫するに相応しい場所を見つけた。都営浅草線、「馬込駅」である。この週末4/4(日)午後から、馬込駅から程近い「南馬込の桜並木」で、桜祭りが開催されるとのこと。
 詳細は、大田区役所のHP(http://www.city.ota.tokyo.jp/naruhodo/gyouji/magomeoozakuramatsuri/index.html、リンク先はPCのみ)からご確認頂きたい。
 今年は、この祭りが20周年ということで、普段より露店やイベントを含め盛り上がること必至だろう。気になる天候は曇りと、やや不安を煽るようなものとなっているが、こればっかりは、その時になってみないことには分からない。
 
 また、上記以外にも桜の見所として、「駒沢公園」や「馬事公苑」など、大きな公園や、本物の馬にも出会える場所もある。
 今週末は、是非、春風薫る桜並木の下で、穏やかな春の陽を感じて過ごしたいものである。

(2010.4.2)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12    次の20件>>
ポニーテール girls
戦国時代の馬と人
誘導している、あの馬は…
ウマく切り抜ける、皐月の病
シャネル、ファッション、そして馬
世田谷区のウマ事情
うまいけ!いまいけ!!
春の散策を馬打峠で
「馬毛島」で心の垢を洗い流そう
春風薫る、馬桜
北欧からやってきた小さな幸せ
西洋生まれの「うま大根」?!
馬を飼う、もう一つの方法
ゴールドラッシュから生まれた名馬?!
高田殿のお庭
何と読む?「新馬場駅」
馬の顔を持つ○○○
馬を見抜く人物、伯楽?!
馬倒成功?!
馬のチーズ