今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

「風の馬(ルンタ)」に込めた、人々の願い

 関東では今週月曜日に、気象庁から梅雨入り宣言が発表され、以後、本格的な梅雨の湿り気を感じさせる蒸し暑い日が続いている。また、南アフリカで行われている「ワールドカップ」に、この蒸し暑さの中、深夜〜早朝まで夜更かしをしている方は、エアコンを付け始めたのではないだろうか。
 
 梅雨のこの時期に夜更かしをすると、その分、試合の興奮状態も含め、熱気を帯びた身体に対し、マイナス1℃設定を緩め。結果、温暖化が加速するのでは・・・と、ふとそんなことを考えていた。睡眠不足に、梅雨の湿度高など、やる気を失せる要因が多くあるこの季節、うまく乗り切って欲しい。
 
 
 さて、今回は、タイトルにある「風の馬(ルンタ)」のついてのコバナシである。

 「馬=ルンタ」とは一体何なのか。それは、チベット人に深く影響している信仰の一つで、「風の馬」は、1998年を舞台に映画化された作品名である。この作品は、その当時、チベットの首都ラサを舞台に描かれたもので、兄妹ドルジェとドルカ、いとこのペマの3人を主人公に構成されたものである。

 幼少時代を共に過ごした3人が、数年の時を経て再会したのはあまりにも無残なものだった。
 「ダライ・ラマ」を慕う全ての行為が禁止され、尼僧になったいとこのペマ。彼女はその環境に怒りをあらわにするが、受け入れられるどころか、無残にも投獄され、彼女は監獄で拷問の日々を強いられたのだ。瀕死の状態からやっと解放され、かつての家族、ドルジェとドルカに引き取られた。
 
 そんなある時、チベットを旅行していたアメリカ人のエミーと出会った彼らは、中国当局に対し、エミーの持参していたカメラに、息を吸うのがやっとの、か細い声のペマの姿や言葉を撮影し、海外メディア発信で当局の告発を決意。だが、その当局は凄まじい力で彼らを圧迫し、住居までも奪い去ってしまう。
 故郷を追い出された同じチベットの仲間とヒマラヤ山脈で落ち合う時、この「風の馬(ルンタ)」に、人々は願い・希望・想いを描き、飛ばしたのだ。
 
 この時代に起こった出来事など、教科書では知りえない事実が映像を通して認識できるこの作品。
 今の我々なら、一体何をその馬=ルンタに込めて願うだろう・・・・・・。

(2010.6.18)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15    次の20件>>
咲き誇れ、満開の桜
馬が合う人、合わない人
未来の命、ここに誕生
馬と少年
馬と遊び、馬に学ぶ
モンゴルで風馬人(ふうまじん)体験
メキシカンな馬の旅
馬の芸術集団に癒される、大人の休日
馬に願う恋の戦略
それぞれのメークドラマ
ジョッキーを夢見る子供たち
Talking Horse?!
馬と出会える『こうえん』
老馬の導きを信じて
女神の微笑み
馬には乗ってみよ!
名ジョッキーはお猿さん?!
馬と私のセカンドライフ
寒立馬にみる、日本の国民性
うまと予防