今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

馬の足形に見えない、ウマノアシガタ

 昨夜東京は、数日振りに31℃と、これまで人間の基礎体温以上あったのに比べ、やや抑え気味の気温だった。こと、都心部では「ヒートアイランド現象」も活発化をみせ、エコ推進など、自然環境のための努力といえども、こうも不快指数のあがる連日では、企業も設定温度を気持ち1〜2℃下げなければ、やり過ごせないだろう。

  肌にじっとりとねばりつくような、暑さは体力と集中力を奪っていく。暑さに苦しい悲鳴をあげる者もいれば、猛暑でビールやアイスなどの「冷たいもの」の業績は例年より好調とのこと。一方があがれば、もう一方が下がる・・・なんとも紙一重の夏商戦である。

  さて、今回は、前回に続き野草のコバナシをお届けしよう。その植物名が「ウマノアシガタ」である。前回の「ウマノスズクサ」は、「馬が鈴をぶらさげている様子」など、見ようと思えば、それなりに見える植物だった。しかし、この「ウマノアシガタ」は、どうみても、そうは見えない。これも、諸説色々と挙がっており、「鳥の足形」が、伝わり誤って「ウマノアシガタ」となった説など、単純に見ただけの初見では「ウマ」と関連する植物とは、到底予想もつかないだろう。     
    
 ただ、この「ウマノアシガタ」にも、「ウマノスズクサ」と類似しているのが「有毒植物」であるということだ。勿論、しっかりとした知識のあるものであれば、医学的に「薬」として、用いることも可能のようだが、我々のような素人は、まず、手出し禁物である。

 その昔、牛がこの草を食べ中毒にかかったことで、その有毒性がわかり容易に口にしてはいけないとの説などもある。 一見、黄色にかわいらしく咲くこの植物。誰もそんな毒性があるとは知りもしないだろう。見て楽しむ分にはいいが、触れたりすると思わぬ見返りがくることがあるので、くれぐれもご注意を。

 花も恋愛も同様、外見だけに見とれることなく、しっかりと中身を見極めることが大切である。     
    
(2010.8.20)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
下半期大ヒットドラマ
世界のCMフェスティバル
パラダイス牧場
激化するスマホ戦争
ボジョレー生誕60周年
11月11日はポッキーの日
結婚観の新事実?!
マルコ?マキコ?マイコ?
頭髪改革
花より舞妓
寺院を守るのはさかな?
神戸マリンエリアで馬に乗って
スペインのイベリコ豚事情
お見合いは親同士で
季節性感情障害に注意
秋の味覚に舌鼓
宮城から全国へ
夜は神宮球場で納涼花火ナイター
滝の流れる馬宿カフェ
ヨナグニウマと夏の思い出作り