今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

福島に咲く、馬場桜

 震災後、少しずつ復興に向けての足並みが揃い始めている様に感じる。「少しずつ」ではあるが、「着実に」というのが、日本のすごいところ。海外メディアを通しても、日本の復旧作業などは目を見張るものがあるという。たとえば、陥没した道路などの修繕修復作業など、「我が国では数ヶ月、数年かかるのに、日本はたった数週間足らずで仕上げるとは、ただただ驚愕するばかりだが、これが日本の誇る技術力の証だろう」と、海外ではその出来事を報道していた。「技術力=日本」と、そう自負し、今後の復興復旧作業を国民として応援していきたいと思う。

 さて、今日は4月の1日。世間では年に一回嘘をつける「エイプリルフール」である。どうせなら、「この大震災も嘘」と、誰もが思いたいことだろう・・・。だが、現実として起こってしまった以上、受け止め前へとゆっくりと進んでいくしかないのだ。 そこで、今問題になっている福島原発。そこでも、懸命に生きようとしている「馬場桜」について、コバナシをお届けしよう。
   
 場所は、福島県安達郡大王村、郡山より北に位置するこの土地に「馬場桜」がある。樹齢はおよそ1000年で、その昔、源八幡太郎義家が軍馬の訓練に使用した馬場跡だったといわれている。また、義家の手にした桜のムチを土にさして、 駒止めをしたのが根付いたことから、別名は「駒止め桜」とも呼ばれている。昭和61年の干ばつで、一時期、樹自体、その活力が奪われ衰退していたのだが、その時、結成された 「馬場桜保存会」によって、樹勢の回復をみることができた。しかし、劇的な回復ではなく、今もなお懸命に保存会を始めとする地域の方が世話に勤しんでくれているようだ。
 
 連日、「福島県」を耳にしない日はないくらい、頻繁にでている福島県の原発問題。確かに恐ろしい放射能の一件はあるが、マイナスだけのイメージをもつだけでなく、こういった、素晴らしい桜の木があることも、是非皆さんに知っていただきたい。そして、命をかけて日夜、復旧作業に取り組んでいる作業員の方には、心からの感謝と、彼らの無事を祈るだけである。そして、今我々ができる何かを、個人個人に探し実践していこうではないか。

(2011.04.01)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
放射能に負けない身体作り
世界遺産でさらなる勇気を
高温注意情報で熱中症対策
夏の節電、本格化!!
馬の伝統祭り、開催決定
馬耳山in韓国
有馬で、ほたる灯の夜を
異国情緒あふれる街
今は、国会大震災?!
相馬野馬追
桜前線、日本最北端で観測?!
五月雨と五月病
水族館で快適に
GWは心和やかに自然と共に
ウマ辛天国
日本は第二の故郷!
春爛漫、桜に魅せられる時間
福島に咲く、馬場桜
人はまた立ち上がる、仲間とともに
今、我々にできること