今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

日本は第二の故郷!

 昼夜の寒暖の差も少しずつ無くなり、真冬真夏ではなく、いよいよ「真春」の到来である。震災直後、被災地はまだまだ寒く、3月下旬を過ぎても雪が吹雪くこともあり、復興以前に、被災者達の心身の崩れが一番の心配の種だった。

 だが、季節とともに、一歩ずつ立ち上がり始めた人々。被災地圏外の国民も、少しでも何かできないかと、節電や身の回りのできることを始める人が増えきた。だが、それは国民だけではないのだ。海外から日本に赴任してきた外国人の人々も、同じように日夜、被災地の人々を想いながら、そして日本のために頑張っている。各国、国からの要請で帰国する人もいる中、「日本は第二の故郷だ!」と、残っている外国人の人も多いようだ。
   
 声として、「10数年日本にいて、色んな日本の素晴らしさを経験させてもらった。今、ここで日本を投げ捨てて自分だけが母国へ帰ることはできない。日本は第二の故郷だから、今自分ができることを、日本のために、人々のためにしてあげたい」など、似たようなコメントをしている海外勢が数多くいた。母国では、異国の地に住むわが子の身の安全を心配する親も、こういった言葉を聞くと、「日本は子供を成長させてくれた。誇りに思う。被災地のみんなのために、日本のために頑張って欲しい。自分の国でもできる限りチャリティーなど協力したいと思っている」と、親の、子に対する強い信頼関係と絆がみえたような気がした。
 
 だが、みんながみんな、そう考えなくてもいい。中には、この地震で精神的にまいっている人もいるはずだ。そうした人は、無理をせずに、まずは安定した日常、精神状態を維持できるような環境作りを始めてみることからでいいのだ。 肝心なのは自己否定をせず、まず、思うことからスタートする。これが、次第に同じ日本復興へと繋がるゴールを目指すことができるとわたしは信じている。

 さあ、春は新しい出発。春の陽気な太陽を浴び、春風を身体に受け止め、日本人でも、外国人でもそれは問題ではない。「日本愛」を持つもの同士が、互いに力を合わせ復興に励もうではないか!

(2011.04.15)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
放射能に負けない身体作り
世界遺産でさらなる勇気を
高温注意情報で熱中症対策
夏の節電、本格化!!
馬の伝統祭り、開催決定
馬耳山in韓国
有馬で、ほたる灯の夜を
異国情緒あふれる街
今は、国会大震災?!
相馬野馬追
桜前線、日本最北端で観測?!
五月雨と五月病
水族館で快適に
GWは心和やかに自然と共に
ウマ辛天国
日本は第二の故郷!
春爛漫、桜に魅せられる時間
福島に咲く、馬場桜
人はまた立ち上がる、仲間とともに
今、我々にできること