今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

桜前線、日本最北端で観測?!

 先日、長寿番組アタック25で司会を務めていた俳優の児玉清さんが胃がんのため77歳で亡くなった。番組を降板している間も、「いつ復帰するのか」との声が相次いだ。また、彼の訃報を聞いた視聴者は、「必ず戻ってくると信じていたのに」、「大ファンだったのでショックです」など、コメントや哀悼の電話が数多く寄せられた。このところ、少し俯きになるような悲しい訃報が多く、業界関係者は困惑の色を隠せないようだ。

 さて、そんな亡くなっていった方に手向けたくなる、悲しい心を少し慰めてくれるコバナシを今回はお届けしよう。関東〜関西では4月が一般的とされている桜の開花。日本列島の形からしても、南の沖縄・九州地方に始まり、次第に桜前線は北上していくのが常である。それが、最も遅い日本の最北端である稚内で観測された。気象台では、平年よりは5日遅く、昨年より3日早く開花したとのこと。
   
 約二ヶ月にわたり、少しずつ桜が日本を明るく横断していったようだ。この二ヶ月の間は、東日本大震災を始めとする歴史的な大惨事が起こり、日本は悲しみのどん底に突き落とされたような日々が続いた。しかし、日本古来のDNA=和の心は、自然により脅威にさらされた我々の心は、やはり、これもまた自然によって、癒されていくものだと感じた。
 
 大震災や原発問題、親しまれていた有名人の相次ぐ訃報など、悲しみに打ちひしがれる気持ちを、この桜前線のように、少しずつ上げていかなくてはならない。復興はまだ時間がかかるだろう。それに奮闘する被災地の人は勿論、国をあげて国民が一つになって動こうとしている今だからこそ、疲れたときには休んで欲しい。長期戦は、いかに自分のコンディションとうまく付き合っていくかが最大の勝因だとわたしは思う。

 日本に桜がある限り、我々国民も再び輝き、そして咲き誇れるよう、諦めず少しずつ前に進んでいこうではないか。

(2011.05.20)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
那須で動物達と戯れてみる
ポニーと出会える公園
動物達の運動能力に挑む!?
天高く○○肥ゆる秋
ウマニ・ロンキ
芸術の秋と馬の絵画
秋の熊本・例大祭で「飾り馬」見物?!
これからは「アルタ前」ではなく「馬水槽前」
鞍馬寺でチャンスを
馬の足形に見えない、ウマノアシガタ
ウマノスズクサを見つけに
島崎藤村と馬
ウマ(生ま)れてきた、理由を考える
青い馬の少年
赤馬節
馬の夢を見る人
盲導馬として生きる道
馬が九頭で走る様子は・・・何を意味する?
「風の馬(ルンタ)」に込めた、人々の願い
ロバと王女