今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

馬の伝統祭り、開催決定

 今日から7月に入り、イメージとしては、「梅雨」から「初夏」といった感じに、「夏を売り込む」各企業の広告宣伝が多くなったように感じる。例年通りに、いや、それ以上に暑さを増しながら月日が流れていく。先月は、夏日が多く観測され、熱中症で死亡する人も多数出たと報道されていた。この夏本番前に、この暑さ、気合を入れて予防しなければならなくなりそうだ。

 さて、今回は6月に一度ご紹介した「相馬野馬追」開催が決定したので、前回と違う、「相馬野馬追」の背景などをあわせてコバナシをご紹介しようと思う。原発問題で、立ち入り禁止区域として制限されていた福島県は南相馬だが、各方面との話し合いの末、『亡くなられた方の鎮魂を願い、更には相双地方の復興シンボルとして、「東日本大震災復興 相馬三社野馬追」と称し実施することとなった。震災以降、様々な問題や意見が繰り返し論議されてきたが、最終的には「鎮魂を願い、復興のため」と前向きな形で今回の運びとなったように伺える。

 この馬追は、一千余年も前、相馬氏の始祖平将門が下総国(千葉流山市付近)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練をしたのが起こりとして伝えられている。甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背には旗差物をつけ、疾走する、戦国時代さながらの、その時代を蘇らせたような、迫力ある光景が楽しめる伝統祭りである。

  ただ、今回はこれまで行ってきた内容とは違い、震災のことも考慮し、甲冑競馬や神旗争奪戦は実施されないとのこと。しかし、それ以外にも、迫力ある騎馬の見ごたえが多数あるのは間違いないだろう。

 最後に、開催者も警告告知していたが、今回の実施場所(神社)は、東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ〜30キロ圏内の緊急避難準備である神社で実施することから、観覧を勧めるものではなく、状況により制限を設ける場合があるとのこと。 是非、参列か否かは、ご自身の責任と判断でお願いしたい。
 
(2011.07.01)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
放射能に負けない身体作り
世界遺産でさらなる勇気を
高温注意情報で熱中症対策
夏の節電、本格化!!
馬の伝統祭り、開催決定
馬耳山in韓国
有馬で、ほたる灯の夜を
異国情緒あふれる街
今は、国会大震災?!
相馬野馬追
桜前線、日本最北端で観測?!
五月雨と五月病
水族館で快適に
GWは心和やかに自然と共に
ウマ辛天国
日本は第二の故郷!
春爛漫、桜に魅せられる時間
福島に咲く、馬場桜
人はまた立ち上がる、仲間とともに
今、我々にできること