今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

季節性感情障害に注意

 死者の数も多く感じられた、先日の台風12号の影響。大型の台風でありながら、その進行速度は通常よりもゆっくりと進み、各地大雨から、河川の氾濫になるほどの大きな爪あとを残していった。それが過ぎると、幾分涼しくなり秋の気配を感じるような陽気でもあり、また蒸し暑さが残る夏の後引きがあるようにも感じる。

 さて、今回は「季節性感情障害」についてコバナシをお届けしよう。よく、感情的な病としては、「五月病」というのが一般的だが、これからの季節、秋〜冬にかけて自殺者を含むこういった感情障害を引き起こす人が増えているようだ。その理由として、「光」に関係があるとされている。

  人間は、太陽の光=日光を浴び、「メラトニン」という物質が脳から分泌されるのがおよそ13〜16時間後といわれているそうだ。朝起きて、しっかりとした日光を浴びない人はきちんと浴びた人に比べてこういった障害が起こりやすくなっているという。

 あくまで、これが全てというわけではないが、身体のメカニズムとしては、良質な睡眠をとるためには非常に重要な生活環境を一つといえるだろう。「光」としてだけ捉えれば、今行われている「節電」も少々問題ありとの指摘が浮き上がってきている。それは、節電の影響により、蛍光灯などを外し、室内が薄暗い状態で仕事を続けると「うつ状態」を引き起こす可能性があるともいわれている。

  先ほど、例に挙げた日照時間不足により「季節性感情障害」を引き起こすことに類似し、同じような症状が、こういった薄暗い職場環境が発端となり、通常のストレスと重なり発症しやすくなるようだ。

 節電によるものは、視力の低下などから引き起こす肩こり腰痛など、環境にはよくても、自身の身体にはよくないことが起こりうることを考慮し、政府、企業側は考査しなければならないだろう。幾分、夏の時期に比べ、大幅な電力の使用は減るであろうこの時期に、今後の対策を今一度しっかりと考えるべきであるとわたしは思う。まずは、企業全体で推奨し難しい方は、朝、昼など日照時間にしっかりと太陽を体内に取り込むことから始めてみてはいかがだろう。
 
(2011.09.09)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
どうする中国反日デモ
目黒のSUNまつり
全身トマト祭り?!
夏の思い出はオルゴールに込めて
東電、子供いじめ問題
スカイツリーから見下ろす絶景
清潔に?水場アルアル?!
オリンピックから学ぶアスリート・マインド
夏果物の食べ方
省エネ、色彩対策
いじめSOS
ストレス解消の進化系
夏こそ生姜で身体を温める?!
銭湯でリフレッシュ
ジューン・ブライド
AKB総選挙の結果
生活保護の見直し
金環日食と東京スカイツリー
迫る金環日食を楽しむため
悩む若者、SOSを発信せよ