今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

日本の競馬場は世界一デカイ?!

 6月24日、北海道・函館で行われた12レース(遊楽部特別)で塚田騎手(20)が落馬により意識不明になり、翌日JRAが『脳挫傷』を発表するという、悲劇的なニュースが飛び込んできた。
 若干20歳にして、この出来事。騎手を職業と選んだ限り、危険とは常に隣り合わせということを意味する。そして、その瞬間(事故)というのはやはり予測しがたいだろう。
 現在集中治療中とのことであるが、早期回復を願っている。

 さて、普段我々が競馬場で見ているもの。それは『』。これは当然である。
 では、「何で見るか?」。
 今回は東京競馬場に設置されている巨大スクリーン(テレビ画面)についてである。

 競馬場で見ない人はまずいないだろう、あの巨大画面。見たくなくても目に入る(笑)
 実はあれ、世界一大きな画面なのだ。
 その大きさなんと2651型。高さ11.2m・幅66.4mである。
 感覚としては捉えにくいかもしれないが、ビルでの高さであれば4Fくらい、画面の面積は32型の約1550個分に相当するのだ。

 競馬場で、馬の走る姿を映し出す巨大スクリーン。きっと、あのスクリーンがあるのとないのでは雰囲気もまた違うのだろう。

 より身近に感じ、一体感を増すあのスクリーンは日本競馬が世界に誇れる一つの魅力と言えるのではないだろうか。
 今度東京競馬場でそのスクリーンを見た時は、是非このコラムを思い出して欲しい(笑)
(2007.6.29)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
那須で動物達と戯れてみる
ポニーと出会える公園
動物達の運動能力に挑む!?
天高く○○肥ゆる秋
ウマニ・ロンキ
芸術の秋と馬の絵画
秋の熊本・例大祭で「飾り馬」見物?!
これからは「アルタ前」ではなく「馬水槽前」
鞍馬寺でチャンスを
馬の足形に見えない、ウマノアシガタ
ウマノスズクサを見つけに
島崎藤村と馬
ウマ(生ま)れてきた、理由を考える
青い馬の少年
赤馬節
馬の夢を見る人
盲導馬として生きる道
馬が九頭で走る様子は・・・何を意味する?
「風の馬(ルンタ)」に込めた、人々の願い
ロバと王女