今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

夏果物の食べ方

 今週、マリナーズ・イチローがヤンキースに電撃移籍との発表があり、世界中を驚嘆の渦に巻き込んだ。この時期になぜそうなったのかは、疑問が多々残るところもある。しかし、彼の新天地での活躍は、野球ファンにとっては勿論、イチロー自身のファンである人も含め、不安感などよりも、期待感の方が多く、今後楽しみである。

 さて、今回は「夏果物の食べ方」についてご紹介。一般的に、果物といえば「ビタミン豊富で身体に美容にいい」と言われている。実際の効果も果物それぞれあり、嘘ではない。ただ、その摂取の方法では、逆効果になることもあるという。それは過剰摂取とその食べ合わせである。

  本来、食事は果物に限らず、食べ過ぎが良いとされることは、まずないだろう。果物も同じで、ビタミンをと、沢山食べればそれだけ糖分(ここでは果糖)が体内に入ることになる。これを繰り返し積み上げれば糖分過多になってしまい、女性では気になるたるみなどの原因になってしまうのだ。

  ただ、気をつければ果物も、美容に健康に味方してくれる優れた食べ物である。ヨーグルトとの組み合わせが、良いとされ、間食に果物を食べる場合は一緒にヨーグルトと混ぜて食べると、糖の体内への吸収を遅らせてくれる働きがあるので、ゆるやかに摂取できる。

 ただ、アスリートなど運動などをする人は、運動前にバナナというのがなぜか昔から言われていたりするが、糖の吸収が早く、これはエネルギーに変わるので、運動する時にはバナナなどの果物はそのままでも大丈夫らしい。

 漠然と身体にいいと思っていたものにも、意外な落とし穴があるので、しっかりと見極め、まずはできる範囲で行動にうつしてみるのがいいだろう。また、夏果物は冷たく食べるのが美味しいが、冷たいものは味覚(甘味)感覚を失いやすいので、食べ過ぎてしまう傾向もあるのでご注意を。

 とはいっても、夏果物をうまく取り入れられれば、非常に栄養価の優れたもの。上手に活用しこの夏を乗り切ろう。

(2012.07.27)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14    次の20件>>
馬遠が描く水墨画
時間をウマく使う、小さなビジネスマン?!
地球がくれた宝物
本場のサンバを馬道通りで!!
七夕は8月に?!
ナッキーとハイソックスに会う夏
池のほとりで馬が眺めるもの…
マイケル・ジャクソンの追悼式には馬も参加?!
気になるジョッキーの身近な日常
日韓、さっぱり爽快前線?!
ウマい米どころと言えば?
移動時間の有効活用法?!
紙とペンは、馬の上でこそ輝く!
日本の頂点に立った馬
ウマ(生ま)れし記憶と、感謝の気持ち
飛鳥時代の馬皇子
馬に出会う散歩道
馬で深まる家族の輪
定額給付金のウマい使い方
春風薫る馬の坂