今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説Ⅱ

 シーダー☆ラック

 仮想劇場~ディープな毎日~

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ~ン

 しずのう青春白書
 
第410話 まぎれてみた

ブログパーツ配布中

 
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

東電、子供いじめ問題

 明日から9月と、今年も残るところ4ヶ月となった。相次ぐ台風の発生など豪雨を伴う地域がある反面、関東では昨年10数日雨の日があったにも関わらず、今年に関しては僅か4~5日程度と、深刻な水不足が懸念されているようだ。ただ、天候は我々がすぐにどうこうできるものでもなく、神のみぞ知るこの天候、節水・節電を心がけ、「限りある資源」を意識し雨を祈るしかないようだ。

 さて、今回は「夏の思い出はオルゴールに込めて」についてご紹介。前述にも述べたが、明日から9月と、今年も半分以上が過ぎ、夏も終を迎える。そこで、この夏の思い出を締めくくるのにふさわしい「オルゴール組立体験」をご紹介しようと思う。小学校3年生以上(但し、保護者同伴であればそれ以下の学年も可)を対象とし、オルゴール作成が可能だ。場所は、兵庫県の六甲山にある六甲オルゴールミュージアムである。大阪、神戸からも30~40分程で行ける比較的アクセス性は便利な六甲。自然環境も豊かで六甲の美味しい空気も水も楽しめるのがもうひとつのポイントだろう。

 ここでのオルゴール組立体験だが、通常のオルゴール組立は、毎日開催されており、時間も1時間かからずして作成可能なことから、ちょっとした旅の記念になると好評。しかし、今回はそのオルゴールに伴わせて、プラネタリウム・オルゴールの組立体験が9月2日(日)まで実施されており、夏休みの課題にという子供たちも多いようだ。通常版では、作成し終わったあとに、トッピングとして、追加料金を払えば、好きなケースなどが選べ、自分のオリジナルが作れるとあって、ちょっとした贈り物や旅の思い出にと購入体験する人も多い。

 この夏の締めくくり、自分好みの素敵なオルゴールを記念に作られてみてはいかがだろう。

(2012.08.31)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12    次の20件>>
ポニーテール girls
戦国時代の馬と人
誘導している、あの馬は…
ウマく切り抜ける、皐月の病
シャネル、ファッション、そして馬
世田谷区のウマ事情
うまいけ!いまいけ!!
春の散策を馬打峠で
「馬毛島」で心の垢を洗い流そう
春風薫る、馬桜
北欧からやってきた小さな幸せ
西洋生まれの「うま大根」?!
馬を飼う、もう一つの方法
ゴールドラッシュから生まれた名馬?!
高田殿のお庭
何と読む?「新馬場駅」
馬の顔を持つ○○○
馬を見抜く人物、伯楽?!
馬倒成功?!
馬のチーズ