今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

凱旋門賞へ羽ばたけ〜1〜

 春秋ともに天皇賞を制した『メイショウサムソン』。

 本来ならば渡仏し、凱旋門賞に出場予定(10月7日)だったのだが、『馬インフルエンザ』の影響を受け、検査では陽性の反応・・・・惜しくもその機会を逃してしまう。

 しかし、その意気込みは、GTトップクラスの名馬が数多く出場するこの『天皇賞』で炸裂。再び、春同様、いや、それ以上に、各々に訓練を重ねたライバル達に差をつけ優勝を手に入れた。どの馬が勝ってもおかしくないレースなだけに、この優勝はひとしおだろう。
 騎乗した武豊氏も「手ごたえ十分。来年は凱旋門賞に挑戦したい」と語っていた。
 新しい相棒との活躍に今後も目が離せない。


 では、ご存じない方の為に凱旋門賞のプチ情報をご紹介。
 本来ならば、『天皇賞についてのコバナシ』をと思ったのだが、あえて私は『凱旋門賞』についてお話したいと思う

 『凱旋門賞(Prix de l'Arc de Triomphe=仏名)』は1920年10月3日に第一回が行われ、以後、毎年10月の第一日曜日に開催されるようになった。
 歴史的にも有名な「世界最高峰の競走」の一つと認知されている、凱旋門賞。
 その時代背景は第一次世界大戦後に衰退したフランス競馬界の活性を目的とし、始まった。

(2007.11.2)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
浅草名物の芋ようかん
鎌倉で見つけた温かい絵馬
NZ大地震
国際共通語は英語
世界のバレンタイン
下を向いて歩く子供達
馬の夢をみる
馬とマッチ
馬に親しむ日
馬と共に生きる道
白い恋人と馬車
ブランデンブルグ門と馬車
ハワイの挙式は馬車に乗って
馬でハワイを満喫?!
瀬戸内海を堪能!?「馬島」
不羈独立(ふきどくりつ)の精神
下馬という作法
六甲山で乗馬体験
天馬舞う紙袋
馬車で周遊ワイマールの地