今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

この音色、この想いが、あなたの心に届きますようにA

 モンゴル版の民話に登場する、フフー・ナムジルという青年には、非常に仲の良い一心同体のような馬が一頭いた。
 モンゴルの大草原を色々な所へ連れて行ってくれ、いつも一緒にいる、まさに自分の分身とも呼べる馬だった。

 だが、そんなフフーを妬み恨む女性が、ある晩、大事にしていたフフーの馬を殺してしまった。
 その、変わり果てた馬の姿にフフーは幾晩も涙を流し、悲しみに塞ぎ込んでいた。
 しかし、悲しんでばかりいても馬は喜んではくれないだろうと、フフーはある決断をした。
 それがモンゴルの民族楽器にもなっている『馬頭琴』作りである。

 悲しみに明け暮れた後、フフーは気持ちを切り替え、木で馬の頭の形を彫刻し、長い棹(サオ)に繋いだ。
 琴の要ともなる共鳴箱をその馬の皮で覆い、形を作る。弦は馬の尻尾で棹の上から下まで張り、弓も馬の尾で作った。
 そして、フフーは作った馬頭琴で馬のいななきや走り方を演奏した

 ここで私は何とも切ないフフーの馬への深い愛情と想いを感じた。
(2007.12.7)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
浅草名物の芋ようかん
鎌倉で見つけた温かい絵馬
NZ大地震
国際共通語は英語
世界のバレンタイン
下を向いて歩く子供達
馬の夢をみる
馬とマッチ
馬に親しむ日
馬と共に生きる道
白い恋人と馬車
ブランデンブルグ門と馬車
ハワイの挙式は馬車に乗って
馬でハワイを満喫?!
瀬戸内海を堪能!?「馬島」
不羈独立(ふきどくりつ)の精神
下馬という作法
六甲山で乗馬体験
天馬舞う紙袋
馬車で周遊ワイマールの地