今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

映画『白い馬の季節(季風的中馬)』@

 モンゴルの枯渇しつつある大地の上で、遊牧民のウルゲン(主人公)は、妻インジドマー・息子フフー、牛と羊、そして愛馬である白い馬(サーラル)と暮らしていた。

 以前ご紹介した「この音色、この想いがあなたの心に届きますように」の「馬頭琴」の中の人名や白い馬などが登場していることにお気付きだろうか。
 その中にあった「スーホーの白い馬」の神話を思わせるような場面も幾つか感じるところがあった。

 遊牧民である事を誇りに思うウルゲン。
 しかし、かつての草木が豊かに茂る大草原の中で暮らす生活は、今となっては過去の良き思い出でしかない。

 急激な経済成長に拍車を掛ける中国。だが、様々な問題を抱えているのも事実。
 その成長とは反対に、ウルゲン達の生活はひどくなるばかりで、家族三人が暮らしていくには、もはや愛馬を手放すより仕方ない状況に陥っていく。

 だが、馬を売ることだけは遊牧民の誇りにかけ、断固拒否を貫き通すウルゲン。
 ひたむきで従順な妻インジドマーは夫の気持ちを十分に理解するものの、子供の学費調達など、現状のやりきれない生活に困惑し葛藤する日々を送る。
(2008.1.11)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
どうする中国反日デモ
目黒のSUNまつり
全身トマト祭り?!
夏の思い出はオルゴールに込めて
東電、子供いじめ問題
スカイツリーから見下ろす絶景
清潔に?水場アルアル?!
オリンピックから学ぶアスリート・マインド
夏果物の食べ方
省エネ、色彩対策
いじめSOS
ストレス解消の進化系
夏こそ生姜で身体を温める?!
銭湯でリフレッシュ
ジューン・ブライド
AKB総選挙の結果
生活保護の見直し
金環日食と東京スカイツリー
迫る金環日食を楽しむため
悩む若者、SOSを発信せよ