今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

ポニースタイル

 肩前後の少し長めの髪を一つに結うポニーテール。結ってある毛先がポニーの尻尾のように垂れ下がっている様子から名づけられたヘア・スタイルだ。

 女性だけでなく、男性にも美容師・アパレル業界など、若者を中心に近年では増えてきたように見える。

 実際「ポニーテール」とその言葉を耳にしても、初めはサラブレッドのような、比較的大きな馬のテール(尻尾)のうねりを想像していた。
 しかし、よくよく考えてみると、ポニーテールはその名の通りポニー(主に小型馬)のテールを連想してその名称がつけられたものだとわかった。
 サラブレッドもポニーも同じ馬ではあるが、やはり「可愛らしい=女性」を意識した結果、ポニーを選んだのではないか。

 幼少の頃、遊園地へ出かけると、ポニーの背中によく乗せてもらったのを覚えている。
 意外と我々の身近な所には、馬と関連し触れ合う機会が数多くあるのかもしれない。
 それはポニーやサラブレッドなど生身のものだけでなく、部位的に、形を見立てるものなどに姿を変え生活に密着している。

 馬を意識したものを日々暮らしの中で発見するのも、これまた非常に面白みがあっていいのではないだろうか。

 ちなみに、7月7日の七夕は織姫がポニーテールだったということで、日本ポニーテール協会はこの日を「ポニーテールの日」と定めたそうである。
(2008.2.29)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
放射能に負けない身体作り
世界遺産でさらなる勇気を
高温注意情報で熱中症対策
夏の節電、本格化!!
馬の伝統祭り、開催決定
馬耳山in韓国
有馬で、ほたる灯の夜を
異国情緒あふれる街
今は、国会大震災?!
相馬野馬追
桜前線、日本最北端で観測?!
五月雨と五月病
水族館で快適に
GWは心和やかに自然と共に
ウマ辛天国
日本は第二の故郷!
春爛漫、桜に魅せられる時間
福島に咲く、馬場桜
人はまた立ち上がる、仲間とともに
今、我々にできること