今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

在来馬を救う為に

 最近、身近なところで食品問題や、長年続いている環境問題が問題視され続けている。
 この2つに共通していることは、食品も環境(資源)も「限りあるものではない」と言うことだ。

 それは馬にも当てはまる。

 みなさんは「日本在来馬」をご存知だろうか。
 数ある馬の種類の中で、日本独自の馬として名を挙げるのが「日本在来馬」である。

 本来「在来馬」とはサラブレッドの様な体格ではなく、ポニーとして位置づけられ、外国など洋種馬との交配がないものや、またその総称に値するものを言う。
 小型・中型と、サラブレッドとはまた少し違う可愛いらしさがあるが特徴だ。

 日本には8種類に分類されており、北は北海道、南は沖縄までと所々に点在している。
 馬種で挙げると北海道和種・木曽馬・御崎馬・対州馬・野間馬・トカラ馬・宮古馬・与那国馬など、中でも御崎馬(宮崎県)は、現在、国の天然記念物として保護されている。

 純粋な国産馬であるこの馬たちは年々減少し続けており、今後の保護は勿論のこと、貴重な馬たちを新たに繁殖し成長させていくことが一番望ましいだろう。

 これらは日本馬事協会や各地にある保存会によって懸命に保護され、それぞれ頭数や・維持・繁殖など管理している。
 絶滅の危機と囁かれている純血種-日本在来馬、「知らぬ間に絶滅していた」では何とも悲しすぎる結末だ。

 しからば、我々にできる可能なことを今一度考えてみようではないか。
(2008.3.21)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16    次の20件>>
アメリカの馬事情
みちのく馬街道(後編)
みちのく馬街道(前編)
温泉を好む馬(後編)
温泉を好む馬(前編)
馬主への道B(全3回)
馬主への道A(全3回)
馬主への道@(全3回)
馬を想い、メタボに勝つ!
ダービースタリオン
わが仔の誕生-3-
わが仔の誕生-2-
わが仔の誕生-1-
NEW FACE
ロバとバレエ
在来馬を救う為に
馬のお家へ
衝撃的!馬愛・闘馬
ポニースタイル
血統のスポーツ