今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
コバヤシのコバナシ
 
 
 

わが仔の誕生-2-

 出番と言うのは、少しずつ出始めた仔馬の脚を引き出す手伝いをすることだ。
 単純に引き出せばいいというものではなく、その馬の呼吸など様子を見ながら徐々に脚を引っ張っていく。

 そうして産まれた仔馬はお世辞にも客観的に見てかわいいとは言えない(苦笑)我々がいつも見ている馬とは少し印象が違うのだ。

 お産が終わると、すぐさま用意していたタオルなどで仔馬の顔を拭き、呼吸できる状態にしてやる。

 母馬の方は少し呼吸・身体の状態を落ち着かせると、ようやく自身の生まれてきた仔をまじまじと対面し「あなたが私の仔よ、やっと生まれてきてくれたわね。有難う」と言うようにペロペロと舐めて、わが仔誕生の最初の愛情表現=祝福をする。

 同じくして仔馬も、一生懸命一心に身体を震わせ立とうとする。
 こればかりは周囲は手助け無用。産まれてすぐの初めの試練なのだ。
 大体30分、長くても1時間前後で立ち上がるようだ。

 そして誰に教えられたわけでもなく、母馬の母乳を野生の本能でどこにあるか察知し、飲む姿はとても愛らしい。
 周囲の見守ってくれている人間達に、感謝の意を込めた深い感動を与えてくれるだろう。
(2008.4.18)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10    次の20件>>
金環日食まで約3週間!!
世田谷の代官屋敷
自由が丘の「区」事情
見逃せないスマトラ沖地震
和ごころ堪能、桜前線発令中
春からの運気を上げる簡単な方法
東京スカイツリー予約開始!!
ONE PIECE展in六本木
復興一年目の足跡
児童虐待の現実から目を背けない
第六感で物件探し?!
生活保護受給の若者急増中
高齢化社会対応の資格を手に入れる
節分と恵方巻き
寒さに負けない日本の知恵
2012年 加速するAKB48
語学学習を始めるなら
2012年の恋愛成就祈願
2011年の締めくくり
クリスマス3連休