今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > コバヤシのコバナシ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
コバヤシのコバナシ
 
 
 

馬主への道B(全3回)

 「馬主への道」を第一回、二回と、「個人・法人・組合・一口」、それぞれ4種類の馬主について述べてみたが、皆さんの思う馬主の印象と照らし合わせてどう感じられただろうか。

 予想を遥かに超えた金額、または反対に、数年で自分の馬が手に入るかも知れないと、希望を新たに見出した方など思い思いのことだろう。

 みなさんが馬主というものを考え、そして馬を考えたとき、出会うべくして出会った馬は、やはり競走馬人生を終えても温かく見守って欲しいと切に願っている。

 競走馬になるまでは不安よりも期待や希望、そして一頭一頭が魅せるレース場での雄姿に心を躍らせることだろう。

 だが、故障などで引退を余儀なくされた後、どうするかが馬を愛する上で一番核になるような気がするのだ。

 金額的に損失となる馬もいるだろう。結果、割合で言えば、損失>利益と言うのが半数を超えるかもしれない。

 しかし、金額以上の何かを教えてくれる、気付かせてくれることも必ずあると私は思う。
 不意に知り得た発見や情報は損得だけを計って生みだされるものとは限らない。そのものをよくみる「審眼」と「愛情」こそが、それらを生み出すきっかけとなるのだ。

 単純にも「馬主」とは自分の所有する、その「馬の主(あるじ)」であることを意味するのだ。然らば「主」とはどうあるべきかを考えて上で、馬と接して、馬に一番近い存在で見守って欲しいと思う。
(2008.5.30)


前の話へ
次の話へ
 
 
     
 
<<前の20件     7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16    次の3件>>
馬のお医者さん
ウマく切り抜ける!!!
シマ×ウマ=シマウマ
CM界に深い衝撃
春に勝つ馬ヴィクトリー!?
シナリオ通りに…
ドバイで膨らむ夢いっぱい
KING OF 騎手
馬アンテナ全開
困った時はお互い様
くしゃみ三回馬油のもと
Bank wiz Horses
お受験(後編)
お受験(前編)
バ(馬)レンタインデー
ウマくいくダイエット
白馬の王子様
Make of〜
昔は馬○街だった都(駅)
2007年馬夢物語