今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
馬文化ひだか
海江田万里の政経と生計のカンケイ
 【海江田万里 プロフィール】
●1949年 東京生まれ
●1972年 慶應義塾大学法学部政治学科卒
●1993年 衆議院議員選挙(東京1区)に日本新党から立候補、初当選。
●2004年 岡田克也代表による新体制のもと、ネクストキャビネット(次の内閣)厚生労働大臣に就任、民主党の年金改革案づくりに尽力。岡田代表の再選に伴い、ネクストキャビネット(次の内閣)経済産業大臣に就任。
●2005年 衆議院議員選挙で惜敗
●2009年 衆議院議員選挙当選。
予算委員会会理事、安全保障委員会委員。 民主党選挙対策委員長代理 民主党政治改革推進本部事務局長
●2010年 財務金融委員長。
9月
内閣府特命担当大臣
  ・経済財政政策
  ・科学技術政策
宇宙開発担当大臣
●2011年 1月
経済産業大臣
●血液型 AB型  ●趣味 絵画鑑賞、映画鑑賞、読書、漢詩  ●スポーツ 野球、剣道(二段)
●座右の銘 人生意気ニ感ズ  ●公式HP http://kaiedabanri.jp/index.html
 
トピックス
  「海江田万里の政経ダイアリー 2010/12/08号」
 
「―夕刊フジ「永田町新潮流」 「はやぶさ」チームを顕彰―」
 

☆ 夕刊フジ「永田町新潮流」  ☆

★ 「はやぶさ」チームを顕彰 世界に冠たる科学技術 ★

 12月2日、宇宙開発担当大臣として『はやぶさ』功労者に対する感謝状贈呈式に出席しました。

 暗い話題の多かった2010年で唯一といってもいい明るい話題は『はやぶさ』の地球への帰還だったのではないでしょうか。地球から遠く離れた小惑星『イトカワ』まで飛行して、その微岩石を採取、そして地球へ還るという7年にわたる極めて困難な任務を途中幾多のトラブルに見舞われながら見事達成しました。これぞ日本の誇る科学技術の成果です。

 地球に帰還した『はやぶさ』のカプセルは日本全国で展示され大変な人気を呼んでいます。しかし、肝心の『はやぶさ』を支えた企業、研究所、大学、JAXA(航空宇宙研究開発機構)などプロジェクトチームの人々の功績があまり顕彰されていないのではと、かねてから感じていました。そこで、私が宇宙開発担当大臣に就任したのを機に、『はやぶさ』関係者を表彰しようと提案しました。

 当日、感謝状を受け取ったのは、JAXAをはじめ、茨城大学や神戸大学などの20大学や研究機構。企業は日本電気やIHIなど99社。この中には従業員5人のS社も含まれています。この会社は江東区にあり、宇宙開発機器の実験機材の製作をしており、今回の『はやぶさ』プロジェクトでは、地球に帰還したカプセルのモックアップ(試作品)の製作をし、本物のカプセルを製作する前に、どういう形状にすれば空気抵抗が一番少ないか等、各種の実験を行いました。

 また目黒区に本社のあるK社は従業員30人の企業でありながら、固体潤滑剤の研究・製造の専門企業です。宇宙空間では潤滑油が蒸発して使えなくなるので、固体の皮膜潤滑剤を使うのだそうです。同社のそうした技術は、世界最高水準にあり、今回のプロジェクトだけでなく、国際宇宙ステーションの実験棟『きぼう』でも使用されているとの事です。

 表彰式に出席された企業の代表者の顔は、晴れ晴れしていて、自分たちが日本の科学技術を支えているのだという思いがひしひしと伝わってきました。これから予算編成の季節になりますが、財政が窮屈とは言え、科学技術への予算はしっかり確保しなければなりません。

(2010.12.08記)
内閣府特命担当大臣
衆議院議員 海江田万里


前の話へ
次の話へ
 
 
<<前の20件     1 |  2
「海江田万里の政経ダイアリー 2011/01/01号」
     「―新年のご挨拶―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/12/08号」
     「―夕刊フジ「永田町新潮流」 「はやぶさ」チームを顕彰―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/11/03号」
     「―夕刊フジ「永田町新潮流」 改めた甘い景気判断―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/10/19号」
     「―経済界「視点」 大臣になって思うこと―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/09/22号」
     「―Financial Adviser 10月号 海江田万里の経済熱線―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/08/17号」
     「―Financial Adviser 9月号 海江田万里の経済熱線―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/07/21号」
     「―Financial Adviser 8月号 海江田万里の経済熱線―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/07/20号」
     「―消費税について―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/05/26号」
     「―普天間の移転問題について―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/05/20号(改正版)」
     「―Financial Adviser 6月号 海江田万里の経済熱線―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/04/22号」
     「―経済界「視点」 真の政治主導とは―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/04/19号」
     「―海江田万里の経済熱線―」
「海江田万里の政経ダイアリー 2010/04/06号」
     「―あなたの声をマニフェストに!―」